Title list of this page
- 2025-02-02 [PR]
- 2021-03-06 アニーβ版で実装とバランス調整
- 2021-03-02 アニー実装予定日とシーズンパスについて
- 2021-02-02 アニーのPV、新キャラ追加の告知
- 2020-08-15 スカルガールズにアニー参戦決定!
- 2020-05-27 最強の投げ抜け仕込み
steam版でアニーがβ版で使用できるようになり、一部のキャラのバランス調整やバグ修正が行われています。
またバランス調整は試験的なものでアニーの本実装まで調整されていく予定です。
調整内容はコチラ
現在来ている大きな変更内容は下記のものとなります
・弱ジョージ出現時1Fのみ判定が出るように変更
・弱ジョージを出す時の高度が低くなり、フィリアの低空ダッシュなどに当たらなくなった
・弱ジョージアシストの時にピーコックが操作キャラの後ろに出るように変更
・ディレイドでカテライトを出した場合、時間が半分に変更
イライザは強化され、ピーコックはかなり弱体化されました。
ダブルのカテライトはあまりにも強すぎたので修正されて当然でした。
またバランス調整は試験的なものでアニーの本実装まで調整されていく予定です。
調整内容はコチラ
現在来ている大きな変更内容は下記のものとなります
・完全無敵のバースト(バースト可能後90F経過時)はキャラが光るようになり、バーストは金色になったので視覚で確認できるように
フィリア・パラソ―ル
・地上ボタンダッシュの同時押しが1Fズレていても出せるように変更
※全キャラに実装予定
・地上ボタンダッシュの同時押しが1Fズレていても出せるように変更
※全キャラに実装予定
ペインホイール
・フライトキャンセル(PP同時押し)も1Fズレていても出せるように変更
セレベラ
・JHPを上段判定に変更
・通常投げ→パメルホースが全キャラ繋がるように変更
セレベラ
・JHPを上段判定に変更
・通常投げ→パメルホースが全キャラ繋がるように変更
イライザ
・2MPの硬直を-4F、ガード時-6F→-2F ヒット時0F→+4F
・中オシリススパイラルのゲージ増加量を増加
・5MKの2ヒット目が通常喰らいになりコンボ拾いが容易に
セクメト
・ゲージを消費するのではなく、体力を消費するように変更
・ゲージを消費するのではなく、体力を消費するように変更
・アーマーブレイク技でイライザに戻るようになり、コンボ可能やられになる
・セクメトの攻撃を相手に当てたときにバックステップでキャンセルが可能に(体力消費)
・セクメトの攻撃を相手に当てたときにバックステップでキャンセルが可能に(体力消費)
・セクメト状態で1ゲージ技を追加(236+PP)
・セクメトの全ての攻撃(ゲージ技含む)がヒット時に血が画面上に形成されるように変更。血は画面上に最大25個までで、15秒場に残る。血ひとつにつき200体力を回復する
・挑発で血をイライザの近くに引き寄せ、回収しやすくなる
・セクメトの全ての攻撃(ゲージ技含む)がヒット時に血が画面上に形成されるように変更。血は画面上に最大25個までで、15秒場に残る。血ひとつにつき200体力を回復する
・挑発で血をイライザの近くに引き寄せ、回収しやすくなる
ピーコック
・レニー、ピーコック(操作キャラ時)が画面にいるときはゲージの増加量が33%に減少
・アシストが出ているときは裏ワープ不可に変更
・中バンガード時-9F→-17Fに変更し、ノックバックが減ったので反撃が容易に
・中バンの攻撃判定を下に拡大(スクィグリーの2LK等の技で当たらないことがなくなった)・レニー、ピーコック(操作キャラ時)が画面にいるときはゲージの増加量が33%に減少
・アシストが出ているときは裏ワープ不可に変更
・中バンガード時-9F→-17Fに変更し、ノックバックが減ったので反撃が容易に
・弱ジョージ出現時1Fのみ判定が出るように変更
・弱ジョージを出す時の高度が低くなり、フィリアの低空ダッシュなどに当たらなくなった
・弱ジョージアシストの時にピーコックが操作キャラの後ろに出るように変更
・空中投げからコンボを拾いやすく軌道を変更
ロボフォーチュン
・低空2段ジャンプでの高速中段をできないように変更
・中デンジャーヒット時に相手がよろけ状態になる
・ビーム(236+P)の地上弱ビーム、地上、空中中ビームの判定を25%拡大
・中デンジャーヒット時に相手がよろけ状態になる
・ビーム(236+P)の地上弱ビーム、地上、空中中ビームの判定を25%拡大
システミックサーキットブレイカー(3ゲージ技)
・2段ジャンプ不可になる代わりに、空中ダッシュできるように
・爆発までの時間が頭の上に表示されるように変更
・マグネットトラップ(236+KK)がバウンドするようになりコンボ可能に。また、マグネットトラップ後の自動爆発がなくなった
・弱、中ビームヒット時に軌道が変わり、立ち回りからコンボに行けるように変更
新技「ワランティエクステンション(214+P)」
・ヘッドローンを消費することにより、体力が750減る代わりに起爆時間が6秒増える
・2段ジャンプ不可になる代わりに、空中ダッシュできるように
・爆発までの時間が頭の上に表示されるように変更
・マグネットトラップ(236+KK)がバウンドするようになりコンボ可能に。また、マグネットトラップ後の自動爆発がなくなった
・弱、中ビームヒット時に軌道が変わり、立ち回りからコンボに行けるように変更
新技「ワランティエクステンション(214+P)」
・ヘッドローンを消費することにより、体力が750減る代わりに起爆時間が6秒増える
・起爆時間は最大20カウントまで
・弱、中、強で消費するヘッドローンの数が増える
ダブル・弱、中、強で消費するヘッドローンの数が増える
・ディレイドでカテライトを出した場合、時間が半分に変更
イライザは強化され、ピーコックはかなり弱体化されました。
ダブルのカテライトはあまりにも強すぎたので修正されて当然でした。
PR
引用:https://steamcommunity.com/games/245170/announcements/detail/3017946057966482919
3月上旬にSteamで「アーリーアクセス」としてアニー(DLC)が実装されます!
アニーのアーリーアクセス後、バランス調整も行い、完成したらsteamとPlaystationで本実装される予定です。
また、アニーと同時にシーズンパスも発表され、アニーの他に新キャラを3体追加されると発表されました!
アニーのアーリーアクセス後、バランス調整も行い、完成したらsteamとPlaystationで本実装される予定です。
また、アニーと同時にシーズンパスも発表され、アニーの他に新キャラを3体追加されると発表されました!
シーズンパスの内容(予定)
- DLC:アニー
- DLC:新キャラ2
- DLC:新キャラ3
- DLC:新キャラ4
- シーズンパス専用キャラカラーパック
- DLC:スカルガールズサウンドトラック(新しいアニートラックを含む)
- DLC:Skullgirls Digital Art Compendium
本来、投げ抜け仕込みは何らかの技が漏れてしまいますが、
この方法では技が何も漏れません。(アシストは出てきます)
LP+HKズラし押しMP+LK
ボタン設定
ショートカット1 :MP+LK
ショートカット2: LP+HK
投げ抜け猶予は13Fなので、13F毎にこの方法を利用すれば随時投げ抜けが可能となります。
また、地上、空中ダッシュ持ちのキャラは1Fズラし押しでは空中ダッシュが漏れてしまうので、2Fズラして押す必要があります。
基本の投げ抜け仕込みはこちら
投げ抜けの種類
(この記事の最後にもこの投げ抜け仕込みは掲載済みですが、使える状況が増えたので再度書きました。)
この方法では技が何も漏れません。(アシストは出てきます)
LP+HKズラし押しMP+LK
ボタン設定
ショートカット1 :MP+LK
ショートカット2: LP+HK
防御方法にアシストが出るのはリスクが余りにも高いので、この方法はアシストの出ないタイミング、「単騎 ハイジャンプ 2段ジャンプ」時に使う事が出来ます。理想の完全防御 pic.twitter.com/QzMHPlsQOa
— ぺんぺん (@penpen0860g) May 22, 2020
投げ抜け猶予は13Fなので、13F毎にこの方法を利用すれば随時投げ抜けが可能となります。
また、地上、空中ダッシュ持ちのキャラは1Fズラし押しでは空中ダッシュが漏れてしまうので、2Fズラして押す必要があります。
基本の投げ抜け仕込みはこちら
投げ抜けの種類
(この記事の最後にもこの投げ抜け仕込みは掲載済みですが、使える状況が増えたので再度書きました。)
カレンダー
カテゴリー
リンク
最新CM
[11/01 דירות דיבקרטיות]
[06/14 わい]
[11/11 NONAME]
[10/30 NONAME]
[09/30 Fan]
プロフィール
HN:
ばいけん(代理)
性別:
男性
自己紹介:
スカルガ大好き
ついった
https://twitter.com/baiken330
ニコ生コミュ
http://com.nicovideo.jp/community/co1618072
ついった
https://twitter.com/baiken330
ニコ生コミュ
http://com.nicovideo.jp/community/co1618072
ブログ内検索
忍者カウンター