昨日の続き
攻める側は相手の出現に合わせて攻撃を重ねることができるけど
出現する側は画面内に出てからでないと行動がとれないので
出現する側が不利なジャンケンになります
【出現する側がとれる行動】
・ガード
・投げぬけ
・二段ジャンプや空中ダッシュ(相手のウラからの攻撃防止)
・空中技や空中ゲージ技ぶっぱなし
【各キャラの選択肢】
【フィリア】
・JMP>空ダキャンセル~
2段ジャンプや投げ暴れ潰し
地上への引きずり降ろし技
・空中投げ
空中投げ>強空中ヘアボールでコンボ
・HP
ウラあて
HP>JMK>グレゴールやら
他、着地場所に合わせて端側から2LKや投げ、低空JHK等
【セレベラ】
・JLP連打
2段ジャンプや投げ暴れ潰し
地上への引きずり降ろし技
・空中投げ、グラブバッグ
JLPの対の選択肢
空中投げ後はJLP>MKと拾えればハイリターンだが高難易度
グラブバッグはその後は続かないが投げ抜け猶予4Fの空中投げ
・エクセレベラ
2段ジャンプと投げ暴れ潰しの対空投げ
・セレコプター
技の出始めで一歩踏み込むので相手の着地に合わせてめくりであてる
・2MP空キャンいろいろ
2MPで相手の着地を潜りつつウラから攻撃
ダイヤモンドドロップだと相手を端側に投げるのでおいしい
【ピーコック】
基本的にSTGキャラなので端で出現攻めを行う機会が少なかったりする
ついでJ攻撃も貧弱なので……
・恐怖の影設置
オススメ
基本的に弱か中
弱は発生位置固定で、中は範囲内ホーミング
相手の暴れを封じたいなら中
中恐怖を設置すると空中投げが決まりやすい
ネタには弱
ピーコックが移動しても落下位置が変わらないので
設置後、相手の出現に合わせて2HK移動>影落下でウラ当てが可能
他には出てくる時に中ジョージや強ジョージを出し
当たる直前に強ワープで裏まわる……とか
【パラソール】
単純なのは
・JLP>JHP
・空中投げ
の二択
・2HK空キャンナパームピラー(>モーターブリゲード)
2HKからキャンセルすると少し前進するのとピラーの後ろにも判定があるのを利用したウラ当て
長い無敵があるので相手が空中ゲージ技を使ってきても返り討ちにできるところがポイント
モーターブリゲードまで出せばガードされても安心
相手が完全に飛び越えた後にピラーを出すと中央の方に吹き飛ばしてしまうので注意
安全に行きたいのなら出現に合わせてナパームトスやイーグレットチャージを置いて相手が動けなくなった所を直接崩しに行くのが良い
まぁこんなもんで
のこり5キャラはまた明日
攻める側は相手の出現に合わせて攻撃を重ねることができるけど
出現する側は画面内に出てからでないと行動がとれないので
出現する側が不利なジャンケンになります
【出現する側がとれる行動】
・ガード
・投げぬけ
・二段ジャンプや空中ダッシュ(相手のウラからの攻撃防止)
・空中技や空中ゲージ技ぶっぱなし
【各キャラの選択肢】
【フィリア】
・JMP>空ダキャンセル~
2段ジャンプや投げ暴れ潰し
地上への引きずり降ろし技
・空中投げ
空中投げ>強空中ヘアボールでコンボ
・HP
ウラあて
HP>JMK>グレゴールやら
他、着地場所に合わせて端側から2LKや投げ、低空JHK等
【セレベラ】
・JLP連打
2段ジャンプや投げ暴れ潰し
地上への引きずり降ろし技
・空中投げ、グラブバッグ
JLPの対の選択肢
空中投げ後はJLP>MKと拾えればハイリターンだが高難易度
グラブバッグはその後は続かないが投げ抜け猶予4Fの空中投げ
・エクセレベラ
2段ジャンプと投げ暴れ潰しの対空投げ
・セレコプター
技の出始めで一歩踏み込むので相手の着地に合わせてめくりであてる
・2MP空キャンいろいろ
2MPで相手の着地を潜りつつウラから攻撃
ダイヤモンドドロップだと相手を端側に投げるのでおいしい
【ピーコック】
基本的にSTGキャラなので端で出現攻めを行う機会が少なかったりする
ついでJ攻撃も貧弱なので……
・恐怖の影設置
オススメ
基本的に弱か中
弱は発生位置固定で、中は範囲内ホーミング
相手の暴れを封じたいなら中
中恐怖を設置すると空中投げが決まりやすい
ネタには弱
ピーコックが移動しても落下位置が変わらないので
設置後、相手の出現に合わせて2HK移動>影落下でウラ当てが可能
他には出てくる時に中ジョージや強ジョージを出し
当たる直前に強ワープで裏まわる……とか
【パラソール】
単純なのは
・JLP>JHP
・空中投げ
の二択
・2HK空キャンナパームピラー(>モーターブリゲード)
2HKからキャンセルすると少し前進するのとピラーの後ろにも判定があるのを利用したウラ当て
長い無敵があるので相手が空中ゲージ技を使ってきても返り討ちにできるところがポイント
モーターブリゲードまで出せばガードされても安心
相手が完全に飛び越えた後にピラーを出すと中央の方に吹き飛ばしてしまうので注意
安全に行きたいのなら出現に合わせてナパームトスやイーグレットチャージを置いて相手が動けなくなった所を直接崩しに行くのが良い
まぁこんなもんで
のこり5キャラはまた明日
PR
COMMENT
無題
いつも参考にさせてもらっています。
PC版ができる環境にないため、最近PS版で始めた新規です。
北米版アンコールを買っていざトレモをしてみたらダブルの3アイテムコンができなくなっていたのですが、現verでは2アイテムからの尻が基本なのでしょうか。
PC版ができる環境にないため、最近PS版で始めた新規です。
北米版アンコールを買っていざトレモをしてみたらダブルの3アイテムコンができなくなっていたのですが、現verでは2アイテムからの尻が基本なのでしょうか。
Re:無題
アンディジーの都合上2アイテムが主です
コンボの最後の地上つなぎでダメージ重視ならホーネットボンバー〆で展開重視ならHP〆ですね
ダメージはホーネット〆の方が450程度高いですが
バウンド未使用ならば技後の有利Fがホーネット〆では24F
HP〆では107Fとなっています
どちらを重視するかは個人の好みといったところでしょうか
コンボの最後の地上つなぎでダメージ重視ならホーネットボンバー〆で展開重視ならHP〆ですね
ダメージはホーネット〆の方が450程度高いですが
バウンド未使用ならば技後の有利Fがホーネット〆では24F
HP〆では107Fとなっています
どちらを重視するかは個人の好みといったところでしょうか
Re:無題
アンディジーの減少に伴い火力が大分減ってしまいました
が、ナイトメアレギオンやメガリスアレイは高ダメージなので
補正切りや起き攻めでダメージを取りにいきつつゲージをためて
試合の終盤で大爆発させるキャラ、といった感じですかね
が、ナイトメアレギオンやメガリスアレイは高ダメージなので
補正切りや起き攻めでダメージを取りにいきつつゲージをためて
試合の終盤で大爆発させるキャラ、といった感じですかね
カレンダー
カテゴリー
リンク
最新CM
[11/01 דירות דיבקרטיות]
[06/14 わい]
[11/11 NONAME]
[10/30 NONAME]
[09/30 Fan]
プロフィール
HN:
ばいけん(代理)
性別:
男性
自己紹介:
スカルガ大好き
ついった
https://twitter.com/baiken330
ニコ生コミュ
http://com.nicovideo.jp/community/co1618072
ついった
https://twitter.com/baiken330
ニコ生コミュ
http://com.nicovideo.jp/community/co1618072
ブログ内検索
忍者カウンター